毛色を知ろう!意外と多い猫の種類

Sponsored Links

猫は毛色がさまざまなので、飼い猫の種類はどういう種類なのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

人にうちの子自慢をするとき、もっとわかりやすく毛並みを言えたら…なんて思っている人も多いと思います。

今回は、そんな方のために猫の毛色を詳しく説明いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

黒猫

このように全身が黒い毛でおおわれている猫を黒猫といいます。

中にはお腹だけ白い毛が生えていたり、光にあたると赤茶色に見える子もいます。

他の呼び方として「熊猫」や「カラス猫」などがあります。

Sponsored Links

白猫

このように他の色が一切はいっておらず、全身が真っ白な猫を白猫といいます。

瞳はゴールドやブルーであることが多く、非常に高貴な見た目をしているのも白猫の特徴です。

グレー

このように灰色っぽい色をしている猫をグレー猫と呼びます。

主にロシアンブルーがこちらの毛色の代表です。

少しでも模様が入っていると、全く別の呼び名になります。

サビ

サビ猫はこのように黒と茶色のまだら模様をしています。

遺伝子的にメスが多く、オスがほとんどいないのも特徴。

別名では、その見た目から「ベッコウ猫」や「トーティシェル」などと呼ばれることもあります。

グレーサビ

グレーサビはサビ猫とは違い、グレーの色がメインになってモザイク模様のようになっているのが特徴です。

グレ猫にすこしで模様が混じると、このタイプになります。

普通のサビよりもサビぽさがないのもこの毛色ならでは。

茶トラ

茶トラはその名のように、茶色でトラ模様をしている猫のことです。

遺伝子的に男の子が多いのも特徴のひとつ。

白色が少しでも混じると違うタイプになります。

キジトラ

全身がこげ茶色のトラ模様の子をキジトラといいます。

猫の祖先であるイリオモテヤマネコの毛色なので、雑種でも存在しやすいのが特徴です

サバトラと勘違いしやすいので要注意。

サバトラ

全身がグレーのトラ模様の子をサバトラといいます。

キジトラと間違えやすいのですが、こちらは鮮やかなグレーが特徴です。

白黒

このように全身に白と黒の二色がある子を白黒猫といいます。

顔のもようが「八」の字に割れていることから、ハチワレと呼ばれることもあります

チャシロ

このように茶色と白が混ざるとチャシロ猫と呼ばれます。

茶トラに白が混ざるとこのタイプになります。

トラ模様が体に見られても、みられなくてもチャシロと呼ばれるのも特徴のひとつ。

キジシロ

このようにキジ×白で全身がおおわれている子をキジシロと呼びます。

キジ猫に白が混ざるとこのタイプになります。

サバシロ

このようにサバトラ猫に白がまざるとサバシロ猫と呼ばれるようになります。

キジシロとの見分け方は、サバトラとキジトラを見分けるときと同じように体にグレーの毛色があるかどうかです。

三毛猫

このように体の毛が「黒」「茶」「白」の3つの毛から成る猫を三毛猫といいます。

三毛猫は遺伝子的にほとんどがメス猫であり、オ猫スは非常に貴重です。

まれにオスが生まれても体が弱かったり、生殖機能がなかったりする場合が多いといわれています。

By: Laura

まとめ

このように様々な猫の毛色があります。

呼び方を知ることでより、自分の愛猫の特徴を周りの人に分かってもらえるという効果もあります。

またもし迷子になったりしてチラシを作成する時にも伝わりやすいので、見つけてもらいやすくなります。

ぜひこれを機に、飼い猫の種類を把握したり、自分好みの毛色を見つけてみてはいかがでしょうか。

ゆんちゃま

ゆんちゃま

投稿者プロフィール

猫が好きすぎて部屋中、猫だらけのアラサーライター。
最新の猫雑貨や猫ガチャに目がなく、気づけば何千円も投資してしまうことも…。
大好きな猫の正しい知識を多くの人に知ってもらって、猫好きが増えればいいなと思っています。
目指すは、日本猫好き計画にゃー。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る