すぐに噛む癖がある子犬のしつけ方ガイド

Sponsored Links

子犬を家へ迎え、これから一緒に生活してゆくためにしつけは必要不可欠なものです。

特に噛み癖は、直さないまま成犬になると他の人や犬に危害を加えてしまうため、早い時期から対処しておきたいものです。

具体的にどのようなしつけが必要なんでしょうか。

どうして噛むのか

一般的には、乳歯から永久歯に生え変わる時に口の中がむず痒くなる為、周りのものを噛んでムズムズを解消していると言われています。

また、子犬の頃は目に入るもの全てに興味津々で、人間も例外ではありません。

手や足など、動くものにじゃれついて甘噛みする事も一つの遊びなのです。

これらは成長の過程でどんな犬にも見られる事なので、うちの犬は他の犬と違って凶暴で噛み癖があると悩む必要はありません。

しかし、子犬とはいえ噛まれると痛いですし、テンションが上がってかなり強めに噛まれる事もあります

更にこの先成長でどんどん力が強くなっていく事を考えると、犬に悪気がなくとも周りの人や犬を傷付けてしまう事も推測されます。

そうならないよう、なぜ噛むのか、その理由をしっかりと考えてしつけを始めましょう

Sponsored Links

噛み癖の直し方

甘噛みをする事は成長の過程で避けられない部分でもあります。

そのため、噛む事自体を叱りつけるのではなく、噛んでいいものと悪いものをちゃんと認識させる事が大切です。

人間の手や家具など噛んでほしくないものを甘噛みしようとしたら、そっとおもちゃと差し替え、おもちゃを噛ませるように誘導します。

このように、おもちゃで遊んでいる時に人間の手に歯が当たった時は「痛い」や「いけない」など、ハッキリと意思を伝え、一度犬からおもちゃを離し落ち着かせましょう

「痛い」「いけない」は一例ですが、これはしてはいけない事だという意思を伝えるため言葉を一つに統一してしっかりと覚えさせておきましょう

噛み癖への対処以外のあらゆるしつけの場面で役に立ちます。

お勧めのおもちゃ

様々なおもちゃが販売されていますが、おもちゃは噛んでいいものだと認識してもらう為に人間の皮膚や家具の質感とは違うものを与えましょう。

ゴム製のものや布製のおもちゃがお勧めです。

また、ここで重要なのがおもちゃの大きさです。

子犬のサイズに合った大きさで、かつ飲み込まない程度の適度な大きさのおもちゃを選びましょう。

大きすぎると口に入らず噛む事ができませんが、小さすぎるおもちゃは誤飲の可能性があります

ゴム製のおもちゃで噛むと音が鳴り中の空気が抜けて小さくなるタイプは、小さくなったまま飲み込んでしまう場合もあるため注意しましょう。

まとめ

この他にも子犬の間に覚えてほしいマナーはたくさんあります。

同時進行はせず、ひとつひとつ確実にこなしていく事が大切です。

そしてみんなから愛される立派な成犬に育っていって欲しいですね。

おみ

おみ

投稿者プロフィール

スーパー甘えん坊のボーダーコリーと生活中の犬オタクです。
愛犬に関するいろんなお悩みを抱えた飼い主さんの手助けが少しでも出来たら嬉しいです。
新米ライターですが、皆さんのお役にたてるように精一杯がんばります!

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る