飼い犬が兄弟犬と久々の再会! 相手のことを覚えてるもの!?
犬は兄弟で生まれてくる事が多いですが、ペットショップでは基本的に兄弟は一頭ずつばらばらに販売されています。
ブリーダーから購入するとしても、一頭だけ迎えるとなると家族から引き離さなければなりません。
そうして離れ離れになった家族は、久しぶりに再会しても血が繋がっているとわかるものなのでしょうか?
血の繋がりはわからない
そもそも犬には「親」「兄弟」といった概念はなく、あくまでも共に生活する「仲間」の一人です。
そのため、親兄弟の事を血の繋がった家族であるとは認識していないと考えられます。
兄弟犬が再会し遊んでいる様子は微笑ましいですし、飼い主さんも嬉しい事ですが、実際の犬達はあまりその状況を理解していないのです。
しかし、同じ犬種で年齢も近く、血が繋がっているため相性も悪くはないでしょうから、犬同士が意識していなくても自然と仲良くなれるのかもしれません。
一緒に過ごした期間にもよる
子犬の時に離れ離れになってしまった場合は覚えていなくても無理はありません。
しかし、ある程度の期間一緒に過ごしていれば、兄弟ではなく仲間としては覚えています。
顔ではなく、お尻を嗅いで挨拶をした時の匂いで記憶を辿り識別します。
久しぶりの再会で明らかに他の犬と違う態度を取ったように見えたなら、おそらく「あ、顔見知りの犬だ」と思い出したと考えられます。
人間でいうと、赤ちゃんの時に過ごした仲間は忘れていても幼稚園、小学校の同級生の顔は覚えているという感覚でしょうか。
兄弟という認識はなくとも、再会して嬉しそうな愛犬を見るとこちらまで嬉しくなりますよね。
兄弟を探すには
ブリーダーから直接購入した場合は、親犬も兄弟犬の居場所もおそらくブリーダーが把握しています。
兄弟犬に会いたいと言えば、そちらの飼い主さんと連絡を取ってくれるでしょう。
しかし、ペットショップで子犬を迎えた場合、兄弟の行方は調べない限りわかりません。
血統書付きの犬は血統書に載っている犬の名前の一部分に生まれた犬舎の名前が入っていますので、そこからブリーダーを特定する事ができます。
また、兄弟犬を探している飼い主さんがインターネット上に血統書を公開している場合もあります。
その中に愛犬の兄弟がいないか、まずは探してみましょう。
まとめ
兄弟犬の再会の話はよく耳にしますが、それは人間の解釈によるものが大きいようです。
しかし、飼い主さんとしてはやはり愛犬と血が繋がった仲間については気になるものです。
友達を作るという意味で、兄弟犬との同窓会を開いてみてもいいかもしれません。