子犬が吠える時に有効なしつけ術 もう1度しつけを見直してみませんか!?

Sponsored Links

犬を飼いたいけれど、無駄吠えが心配…という方は多いでしょう。

実は、無駄吠えをする犬になるかどうかは飼い主さん次第なんです。

子犬の間にきちんとマナーを教えてあげる事で、無駄吠えによる飼い主さんの心配やストレスを軽減する事ができます。

では、具体的にどのような方法でしつけを行えばいいのでしょうか?

吠える理由を理解しよう

犬が吠えるという行為は、何かを訴えるための行為です。

子犬が吠える理由の多くは要求吠えで、その背景には「不安」「寂しい」といった気持ちが隠れています

母犬と離れ離れになって知らない場所で生活する事になり、また飼い主さんも常に一緒にいられるわけではありません。

不安な気持ち、寂しい気持ちになるのは当たり前の事です。

その不安を取り除いてあげ、吠える必要がない状態を飼い主さんが作ってあげましょう。

Sponsored Links

不安を取り除く

どんな時に吠えるのかによって対処法も変わってきますが、まず大切なのは放し飼いにせず必ずサークルの中で飼育する事です。

室内放し飼いにすると、犬は常に人間の近くで過ごし一人にならないよう後をついていくでしょう。

そのため一人になる時間が作りづらく、いざ留守番をする時に一人で待つことのできない犬に育ってしまいます

落ち着いて一人で過ごせるよう、サークルを設置して居場所を作ってあげましょう。

そして、人間がいない空間を毎日少しずつ長くして一人に慣らしていきましょう。

不安を取り除くために一人にしない、では飼い主さんがいないと何もできない犬になってしまいます。

一人で過ごす事を不安と感じなくなるしつけを行いましょう

要求に答えない事も大切

飼い主さんに遊んで欲しくて、サークルから出して欲しいと吠える事があります。

その時、飼い主さんが構ってあげる事で一時的におとなしくなるでしょう。

しかし、これを繰り返すと犬は「吠えたら飼い主さんが遊んでくれた!」と学習し、吠える癖が更にエスカレートしてしまいます

そういう要求吠えに対しては一切反応せず、犬と目を合わさず無視をしましょう。

この犬はここから出してほしいと吠えています。

ここで可哀想だから、うるさいからと外に出すと、更に要求吠えが悪化してしまいます

可哀想に感じるかもしれませんが、吠えても要求が叶うわけではないと教えなければ無駄吠えはどんどん悪化してしまいます。

この犬は、その後このように大人しく待つことのできる犬となりました。

この間に、思い通りにいかないストレスを感じ他の問題行動を起こす事もあります。

やってはいけない事に対しては、「いけない」と犬にはっきりと示しましょう

そして、言う事を聞けた時には思いっきり褒めてあげて下さい

叱る時、無視する時、そして褒める時のメリハリをはっきりとつけましょう。

まとめ

このように、人間にとっての「無駄吠え」は犬にとっては無駄な事ではなく、気持ちを伝えるための行動なのです。

飼い主を困らせてやろう、うるさくしてやろうと思って吠えている犬なんていません。

なぜ吠えているのかしっかりと考え、解決していきましょう。

おみ

おみ

投稿者プロフィール

スーパー甘えん坊のボーダーコリーと生活中の犬オタクです。
愛犬に関するいろんなお悩みを抱えた飼い主さんの手助けが少しでも出来たら嬉しいです。
新米ライターですが、皆さんのお役にたてるように精一杯がんばります!

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る