猫の目の色 カラーバリエーションはどれくらいあるの? 完全解説版

Sponsored Links

猫の個性が出る部分といえば「毛色」を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は目にも個性があるのです。

猫の目はカラーバリュエーションが豊富なので、見ているだけで引き込まれること間違いなしです。

今回はそんな猫の目の色について画像を交えながら詳しく紹介していきますので、ぜひご覧くださいね。

猫の目の色って何種類ある?

グリーン

他の猫よりも目のメラニン色素が薄いと、グリーン色になります。

寒い地域の猫は日光を取り入れにくいので、瞳が薄い色素になったのではないかといわれています。

ヘーゼル

グリーン×茶色でこのような目の色になるといわれています。

グリーンよりも少しメラニン色素は多めです。

アンバー

強い黄色に見えるアンバーは、猫らしさを感じさせる色でもあります。

ヘーゼルと似ていますが、ヘーゼルと違って複数の色が混じっておらず、単色の黄色だけでできているのが特徴です。

メラニン色素も多く、カッパーの次に多いといわれています。

Sponsored Links

カッパー

カッパーはメラニン色素が一番多いといわれています。

日本の猫にはカッパー色の目をした猫も多いのです。

茶色に見えたり、赤っぽく見えたりするのがカッパーの目の特徴です。

温暖な地域の猫は日光を浴びやすいので、瞳の色が濃くなったのではないかといわれています。

ブルー

レアケースとして、ブルーの瞳を持つ子もいます。

白猫に多くみられるのも、この瞳ならではの特徴です。

ブルーの目はグリーンの目と同じ構成になっているといわれています。

レッド

ブルーよりも珍しいのが、うさぎのような赤目を持つレッドです。

「アルビノ」と呼ばれる現象で、メラニン色素を作れないのが原因でレッドの目になります。

ウサギの赤目と同じメカニズムで発生しているといわれています。

オッドアイ

左右で目の色が違う子を「オッドアイ」と呼びます。

日本では「金眼銀眼」と呼ばれて、大変縁起のいいものとされています。

オッドアイは正式には「虹彩異色症」と呼ばれ、白猫に多く見られます。

ブルーの目の方の耳が難聴であることも多いです。

また、オッドアイの中でも非常に珍しいのは「ダイクロイックアイ」と呼ばれるこのような目の色です。

これは一つの眼球に複数のカラーが存在している非常にまれな目の色です。

漠然としたグラデーションではなく、はっきりと2色に分かれているのが特徴。

こちらは生まれつき持っている子がほとんどなので、後天的に表れることはめったにありません

このように猫の目の色は様々な種類があります。

ちなみにメラニン色素が少ない順は「サファイアブルー→ブルー→アクア→グリーン→ヘーゼル→イエロー→ゴールド→オレンジ→カッパー」となっています。

猫の目の色は遺伝で決まる

猫は生まれて2ヶ月までは「キトンブルー」という子猫特有の灰色がかった青い目の色をしています。

しかし、2ヶ月を過ぎるころから目の色が変わっていき、一生ものの目の色になっていきます

目の色はお父さんやお母さんから受け継ぐことが多いので、遺伝により決定していきます。

洋猫は色素の薄いブルーやグリーンといった目の色の子が多く、和猫は黄色や茶色などの目の色の子が多いのも特徴です。

まとめ

このように猫の目の色はバリュエーションが豊富です。

見ているだけで引き込まれてしまう猫の目を好きだという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そんな猫の綺麗な目を守るためにも健康状態の把握は大切なお世話のひとつです。

飼い主さんが気を配って、飼い猫の目をより綺麗な状態に保ってあげましょうね。

ゆんちゃま

ゆんちゃま

投稿者プロフィール

猫が好きすぎて部屋中、猫だらけのアラサーライター。
最新の猫雑貨や猫ガチャに目がなく、気づけば何千円も投資してしまうことも…。
大好きな猫の正しい知識を多くの人に知ってもらって、猫好きが増えればいいなと思っています。
目指すは、日本猫好き計画にゃー。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る