冬場の犬の散歩で気を付ける事は?時間も見直すべき?

Sponsored Links

四季のある日本では季節ごとに犬との暮らし方も変わっていきます。

冬場は体調を崩しやすく、特に気温の低い外では様々な防寒対策が必要となります。

今回は冬の散歩での注意点についてまとめました。

外出は暖かい時間に!

夏場は朝晩の涼しい時間に散歩を行いますが、冬場は逆に朝晩の冷え込む時間帯を避けて出掛けましょう

室内との気温差をできるだけなくす事が大切ですので、室内外の気温差が10度以下になるよう配慮しましょう。

気温差が激しいと血管の収縮により人間でいうヒートショックと同じ症状が発生する可能性があり、大変危険です。

また、冬場は日没が早いため、暗い夜道を歩かなくても済むようできるだけ太陽が出ている日中の間に散歩を終えるようにしましょう。

Sponsored Links

冬の散歩での危険

気をつけなければならないのはやはり寒暖差です。

高齢犬や病気を持った犬などは急激な寒暖差により心臓の機能低下や低血糖などを引き起こす危険もありますので、より注意しましょう。

また、寒さで道が凍っていると滑ってケガをしたり、関節を痛めてしまう場合もあります。

運動神経がいいからうちの犬は転倒しないと思っていても、冬場は寒さで体がこわばっており、咄嗟には動かないものです。

体が温まるまでは、興奮して急に走り出さないよう落ち着いた状態でゆっくり歩きましょう。

足裏の毛をカットし肉球が地面に直接触れる事で滑り止めとなりますので、定期的なお手入れを忘れず行う事が大切です。

基本的には裸足で大丈夫ですが、氷で足を切らないために犬用の靴を履かせてもいいかもしれません

防寒対策

散歩に出掛ける際、寒さに弱い犬には服を着せる事も効果的です。

一般的に、短毛種の犬やチワワなど暑い地域で生まれた犬種は寒さに弱いとされています。

しかし、近年は室内犬の割合が多く、暖かい環境に慣れているため寒さを嫌う犬が増えています。

外出時は服を着せ、帰宅し暖かい部屋に入ったら脱がせる事で体感温度を調節してあげましょう

また、暖房がかかっていない室内で少し遊んでやるなど、体をほぐしてから出掛けると寒暖差が少なくなりケガ予防にもなります。

散歩中は極力日当たりのいい道を歩き、自然の暖かさを感じる時間を作ってあげて下さい。

気温とともに注意するのが湿度で、冬場の乾燥は犬にも悪影響を及ぼします。

室内では加湿器を使用する事でウイルス性の病気や皮膚トラブルを予防する事ができます

毎日元気に散歩に行く為には健康を保つことが何より重要です。

まとめ

犬は基本的には寒さに強いというイメージがありますが、実際は犬種や個体差の違いがあり寒がりな犬はたくさんいます。

冬でも楽しくお散歩できるよう、愛犬の健康管理や寒さ対策をしっかりと行ってあげましょう。

おみ

おみ

投稿者プロフィール

スーパー甘えん坊のボーダーコリーと生活中の犬オタクです。
愛犬に関するいろんなお悩みを抱えた飼い主さんの手助けが少しでも出来たら嬉しいです。
新米ライターですが、皆さんのお役にたてるように精一杯がんばります!

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る