熱中症の症状と応急処置の方法を知って、愛犬の命を守ろう!
生き物を飼育する上で病気のリスクは常に付きまとうものです。
中でも熱中症は暑さに弱い犬にとって発症のリスクが高く、放置すると死に至る大変危険な病気です。
愛犬が熱中症になってしまった時、適切な処置ができるよう病気に対する知識を身につけておきましょう。
熱中症とは
犬の体温は通常約38度~39度です。
しかし高温多湿な環境下に置かれると、皮膚呼吸が出来ない犬は体温を調節する事が出来ず、平熱を保てなくなってしまいます。
そのまま体温が上昇し、自力で体温を下げる事が出来なくなった状態を熱中症と言います。
体温が41度を超えるとショックで死亡してしまう可能性もあり、早急な処置が必要です。
主な症状
初期症状
まず、体温が上昇し始めると、体がふらつき、ぐったりと座り込んで動かなくなります。
そして、ハァハァと息が荒くなり大量のヨダレを流し始めます。
次第に目が充血し始め、口腔内も赤く変色します。
場合によっては嘔吐や下痢を催す場合もあるでしょう。
この時、体は熱を持っており触るといつもより熱くなっているのがわかります。
重症化したら
初期症状から30分~1時間程と短い時間で急激に症状が悪化します。
呼吸が浅いため酸素が行き渡らず、粘膜等が白くなるチアノーゼの症状が出始めます。
血尿や血便などの出血も見られる場合があります。
そして、次第に呼んでも反応がなくなり、その後意識を失います。
痙攣を起こす場合もあり、嘔吐と重なると窒息の危険も伴うため大変危険です。
このような状態まで進行すると一刻を争いますので、ただちに病院へ連れて行きましょう。
応急処置
熱中症と思われる症状が出たら、早急に涼しい場所へ犬を移動させます。
水を飲める状態であれば多めに飲ませて下さい。
そして、体温を下げるため霧吹きなどで体を濡らしていきます。
濡れタオルを体にかけてやるのも効果的でしょう。
濡らす場所は首や脇の下、後ろ足の内腿を重点的に冷やします。
保冷剤や氷を当てると急激に冷えすぎて血管が収縮してしまい、余計に状態を悪化させてしまいますので絶対にやめましょう。
気化熱で体温を下げる事が目的なので、扇風機があれば犬に向けて回してあげて下さい。
応急処置はここまでですが、これで症状が改善したからといって安心せず絶対に病院へ連れて行き、獣医師の判断を仰いで下さい。
軽い熱中症でもその後食欲不振に陥ったりと100%の回復には時間がかかります。
病院でしっかりと治療をしてあげて下さい。
まとめ
愛犬の事をしっかりと観察する事が、熱中症の早期発見に繋がります。
少しでも様子がおかしいと思ったら日陰へ避難し、状態を観察して下さい。
いざという時に早急に対処できるよう、日頃から知識を深めておく事が大切です。