基本的に犬の鼻はいつも濡れています。
しかし、ふと触った時に「あれ?乾いてる?」と感じた事のある飼い主さんは多いのではないでしょうか。
昔から犬の鼻が湿っているのは健康の証と言いますから、乾いていると病気ではないかと心配になってしまいますよね。
犬の鼻が乾燥しているのはどんな時なのか、原因をまとめました。
なぜ普段は湿っているの?
犬の鼻が湿っているからと言って、風邪ではありません。
実は、犬の鼻の水分は涙でできているんです。
涙腺の出口と鼻腔が繋がっていて、涙が鼻先まで伝い鼻水とともに外へ排出されています。
更に自ら鼻をペロッと舐め、あえて湿らせているのです。
犬の嗅覚が人間と比べて発達しているのは、鼻を湿らせにおいの成分を吸着させている事も理由のひとつと言われています。
野生の中でも獲物を発見したり縄張りを主張するために嗅覚はとても重要であり、鼻が湿っている事で風向きやにおいの方向まで感知できるとされています。
犬にとって嗅覚は五感の中で最も大切な機能であるため、このように発達していったのでしょう。
鼻が乾いている原因
寝起き
犬の嗅覚は非常に優れていますが、犬が嗅ごうという意思を持たない限りそのパワーはあまり発揮されません。
よって、眠っている時は周りのにおいが気にならないため鼻が乾いています。
これは自然な事ですので、病気を疑う必要はありません。
目が覚めてしばらくすると自然と分泌液が排出され、湿ってくるでしょう。
病気のサイン
寝起きでもないのに常に鼻がカサカサの場合は体調不良を疑いましょう。
まずはじめに疑うのが水分不足です。
汗腺がなく汗がかけない犬にとっては、鼻から水分を出す事も体の熱を排出する大切な方法のひとつです。
軽い水分不足であれば多めに水を与える事で解消する場合もありますが、水分不足が進行して熱中症を起こしている場合、また発熱による脱水症状を起こしている可能性もあります。
熱中症や脱水症状の場合は鼻が乾く以外にも様々な症状が現れますので、おかしいなと思ったらすぐに病院へ行きましょう。
また、涙腺と鼻腔の間が詰まってしまう鼻涙管閉塞の可能性もあります。
こちらは炎症を起こして詰まってしまう以外にも先天的な要素が大きく、すぐに気付きにくい症状です。
流涙症を併発している場合も多いため、目から出る涙の量が多い場合は特に注意しましょう。
まとめ
言葉を話すことができない犬にとって、このようなサインに気付ける事が病気の早期発見につながります。
日頃から愛犬と触れ合う時間を取って、鼻の乾きを含めた様々な変化を見逃さないよう注意しましょう。