飼い犬が夏バテになったかも? 症状を見極めるには

Sponsored Links

夏の暑さにやられ、体がだるいと感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

人間と同じく、犬も暑さで体が弱ると夏バテの症状が出ます。

熱中症を防ぐためにも、夏バテの症状を知っておく事はとても大切です。

具体的にどのような症状を夏バテと呼ぶのでしょうか?

主な症状と治療

夏バテの症状は人間と似ており、倦怠感や食欲不振などが挙げられます。

消化不良を起こす事も多く、ひどくなると嘔吐や下痢の症状が出る場合もあります。

軽い夏バテであればしばらく胃腸を休める事が効果的です。

ドライフードをふやかして与えるなど、胃腸への負担を減らす食事方法に切り替えましょう。

思い切って丸1日食事を抜く事も効果的です。

食欲不振が続くとどんどん体力が落ちていき、他の病気のリスクも高まります。

症状が長引くようであれば動物病院で診察してもらいましょう。

Sponsored Links

夏バテと熱中症の違い

夏バテは熱中症の前兆で見られる症状です。

食欲不振や嘔吐、下痢がそのまま続くと、やがて脱水状態となってしまい最終的に熱中症を引き起こしてしまいます。

夏バテは人間でも身近にある症状で、少し食欲がない程度であれば放っておけば治るだろうと軽く考えがちです。

しかし、人間が思っている以上に犬は暑さに弱く、知らず知らずの間に体力は消耗しています

熱中症は命に関わる危険な病気です。

そのような事態を防ぐためには、夏バテの症状をしっかりと頭に入れておき、悪化する前に体力を回復させる事が重要です。

ちょっとした無理が病気の引き金となってしまう場合もあるのです。

熱中症の対策についてはこちらも合わせてお読みください。

衛生面にも注意

夏バテによる免疫力低下と高温多湿な気候が重なると、皮膚の疾患を引き起こす可能性もあります。

特にパグやブルドッグなどの短吻種はしわの部分に汚れが溜まりやすく、そのまま放っておくと炎症を起こしてしまいます

元々、短吻種は鼻の形態より呼吸での熱の排出が苦手であり、暑さには特に弱いとされています。

そのため免疫力も下がりやすく、熱中症以外の病気にもかかりやすくなってしまいます。

夏場は特に気を遣ってケアをしてあげましょう。

また、垂れ耳の犬は耳の炎症にも注意しなければなりません。

蒸れてくるとにおいがきつくなりますなで、適度に耳掃除をして清潔を保ってあげましょう。

耳の毛をカットしたり、上向きに固定して耳の中の通気性をよくする工夫をしてあげる事も予防となります。

常に体を綺麗にしておく事はもちろんですが、夏場は特に気を付けて清潔を保つようにしましょう。

まとめ

夏場は犬にとって様々な危険と隣り合わせの季節です。

夏バテと聞くとあまり重症に感じませんが、熱中症を予防するサインとなりますので放っておかず早目に対処する事が大切です。

飼い主さんの目で夏バテをしていないかしっかり見極めましょう。

おみ

おみ

投稿者プロフィール

スーパー甘えん坊のボーダーコリーと生活中の犬オタクです。
愛犬に関するいろんなお悩みを抱えた飼い主さんの手助けが少しでも出来たら嬉しいです。
新米ライターですが、皆さんのお役にたてるように精一杯がんばります!

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る