猫はもともと水分をあまりとらない動物です。 そのため、便秘になりやすい子も多いです。
苦しそうな愛猫の姿を見て、なんとかしてあげたい!と思う優しい飼い主さんのために、今回は猫の便秘に効くマッサージについてご紹介致しますね。
便秘の原因
1.便が固すぎる
水分不足や、異物を誤って飲み込んでしまったことにより、便が固くなってしまうことがあります。
2.排便時の痛み
肛門になんらかの原因がある時だけでなく、後ろ足を骨折したときにも排便時に痛みが出ることがあります。 トイレに入って、鳴くようであれば痛い場合が多いので要注意です。
3.病気により、結腸が閉塞
腫瘍やポリープ、ヘルニアなどが原因で結腸が閉塞され、便がでにくくなっている可能性があります。
4.薬の副作用
抗ヒスタミニン剤や利尿剤などにより、便秘が引き起こされる時があります。
5.ストレス
環境の変化だけでなく、トイレ内で不快な思いをしたときもストレスになりやすいので気を付けましょう。
6.遺伝
マンクスなどの短いしっぽの品種が高い割合で尾骨などに先天的奇形が出やすいといわれています。その結果、骨盤周辺の神経系に不具合が生じ、便秘になってしまいます。
猫の便秘にはマッサージがオススメ
マッサージをすることにより、人間とおなじく、副交感神経が働いて、猫はリラックスした気持ちになり、便秘の改善につながります。
また、マッサージで腸を刺激することにより、腸の動きが活発にもなるので、効果的と言われています。
マッサージの仕方は?
「の」の字をかくような感じで、猫の腸を刺激してあげると軽度の便秘の場合は特に効果絶大です。
初めは嫌がる猫もいるので、短時間のマッサージから慣らしていくことが大事です。
慣れてくると、腸を触っただけで便が溜まっているかも分かるようになりますよ。
他の対策
どうしてもマッサージができない子には他の方法を試してみてください。 ただし、48時間以内に効果が出ない場合は重症の便秘の可能性があるので、病院に連れて行ってあげてください。
1.他の病気の治療
他の病気によって、便秘が引き起こされているときは、原因になっている病気自体の治療を優先しましょう。
2.ストレス対処
トイレ環境を見直してみたり、生活環境を整えたりして、猫が安心して暮らせるように気を付けてあげましょう。
3.薬により治療
水分が足りていない時は点滴や注射などをして、さらに脱水状態にならないようにします。
4.浣腸
人間用のものは大変危険ですので、絶対に動物用を使用してください。体重1キロに対して5ml~10mlの生理食塩水を注入することで便を柔らかく、指や手で押して、強制的に便を出させます。
5.下剤
人間と同じく、便をスムーズに出させる効果があります。こちらも必ず動物用のものを使用してください。
6.さつまいもを食べさせる
さつまいもは食物繊維があり、便秘に効果的です。蒸かしたさつまいもを小さく切り、ご飯にまぜて食べさせてあげてください。ただし、与えすぎるとよくないので、あげるときは少量にしてくださいね。
マッサージならスキンシップにもなる!
薬による治療は猫が嫌がることも多く、飼い主さんからしても辛いことが多いと思います。
そんな飼い主さんにとって、マッサージはぴったりの治療法です。 マッサージなら、猫もリラックスでき、便秘の改善にも繋がるのでまさに一石二鳥。
また、猫に触れることで、スキンシップにもなり絆を深める効果もあります。 ぜひ、一度愛猫にも試してみてはいかがでしょうか?