どういう意味があるの!? 意外に知らない猫の毛づくろいの秘密

Sponsored Links

猫といえば、1日のうちに何度かこまめな毛づくろいをしているイメージがありますよね。

しかし、どういった意味があって毛づくろいを行っているのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな猫好きさんのために、猫が毛づくろいをする意味について詳しくまとめてみましたので、ぜひ参考にされてみてくださいね!

猫にとって毛づくろいはどんな意味があるの?

このように猫が毛づくろいをするのには、実は様々な理由があるのです。

安心感を得るため

猫はにおいを大切にする生き物です。

ですので、自分の毛を舐めて自分のにおいを体につけることで安心感を得ています。

中には、飼い主さんが愛猫に触るとすぐに毛づくろいをする子もいますよね。

こうした光景をみると飼い主さんは「私のにおいが付くのがイヤなのかな…」とへこんでしまいますが、実はこれも安心感を得るためにやっていることなのです。

飼い主さんが触った部分を舐めることにより、自分のにおいと飼い主さんのにおいを混ぜることでより安心感を得ているのだと言われています。

身なりを綺麗にするため

猫は動物の中でも特に綺麗好きな性格。

こまめに自分の体を舐めることで、身なりを綺麗に保っています。

その証拠に、飼い主さんがブラッシングをしなくても猫の毛は柔らかく整っていることが多いですよね。

ですから、短毛種の場合はほとんどブラッシングやシャンプーがいらないのでトリマーさんのお世話にならなくてもいいのも猫ならではの大きな魅力です。

自分の体についたにおいを消すため

自分の体から強いにおいがするということは、野生動物にとっては命取りなことです。

何故ならば、そのにおいを嗅ぐつけて、他の動物が命を狙いに来るからです。

ですので、自分の命を守るために猫の祖先は野生時代から毛づくろいをして体臭を消していたといわれています。

こうした習性がいまの飼い猫にも残っているのが、毛づくろいを頻繁に行う理由のひとつであります。

過度な毛づくろいには注意が必要!

猫は毛づくろいをする生き物だと甘く見ているのはNG。

実はストレスを溜めた猫ほど毛づくろいをする頻度も多くなる場合があるのです。

ストレスがあまりにも大きすぎると自分の体を舐めることで猫は心を安定させようとします。

これは普段の行動でもよく見られます。

例えば、獲物を取るときに失敗したり、飼い主さんに怒られたときなどに毛づくろいをしている光景を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

それは猫なりの恥ずかしさや気まずさの隠し方なのです。

しかし、中にはストレスを抱え込みすぎてハゲができるまで自分の体を舐めてしまうという「過剰グルーミング」を行う子もいます。

こうした過剰グルーミングは、ほとんどが飼い主さんのいないところで行われているので気づきにくいのが特徴です。

なので、お腹や足などにハゲが見られる場合は、このようなメンタル面のストレスを疑ってみるのも大切です。
5d5ee8e83f789401ff9e0ed5e02d5e65_s

まとめ

猫にとって毛づくろいは欠かせないものです。

しかし、毛づくろいによって飲み込んだ毛が体内で詰まってしまう場合もあるので、注意が必要になってきます。

毛玉ケアフードやおやつなどを積極的に利用して、毛玉対策を万全にしてあげるのも飼い主さんの大切なお世話のひとつです。

ぜひメンタル面や体の不調に気を配りながら猫の毛づくろい姿を見守ってあげましょうね。

Sponsored Links
ゆんちゃま

ゆんちゃま

投稿者プロフィール

猫が好きすぎて部屋中、猫だらけのアラサーライター。
最新の猫雑貨や猫ガチャに目がなく、気づけば何千円も投資してしまうことも…。
大好きな猫の正しい知識を多くの人に知ってもらって、猫好きが増えればいいなと思っています。
目指すは、日本猫好き計画にゃー。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る